日記

2025-08-07 21:44:00

こはく製菓のお菓子を支えてくれる粉

こんばんは

今日宇和島は朝から雨が降り、少し気温が下がりました。  気温が少し下がるだけで随分行動力があがりますね。(私はそうです)

今回はこはく製菓が使っている粉について

お菓子に使うのは薄力粉が主ですが、それ以外にも強力粉、スペルト小麦(古代小麦)、全粒粉、米粉、タピオカ粉、ライ麦粉(2種類)、を使用しています。  基本的には国産にこだわり取り寄せています。 

薄力粉も色々な種類がありますが、うちでは北海道産(江別製粉)のドルチェという粉を主に使っています。 ドルチェは結構万能でクッキー、マフィン、スコーンなど幅広く使えて美味しい小麦粉でとても気に入って創業以来使っています。  味も好きなのですが、私が北海道生まれだから、というのもありますね。

お店にはだいたい常時ドルチェだけで50キロほど置いてあります。 (1袋が25㎏なので、女性が持ち上げるのは結構大変ですね・・・まあ、私は慣れていますが、新しいスタッフは慣れるまで結構大変そうにしています。)

ドルチェを基本にしてお菓子に合わせて特徴の違う粉を配合していくのですが、粉によって全然違う表情のお菓子ができるので面白いです。 常に新しい粉との出会いを求めて探していますので、もし、良い粉があったらご紹介くださいね。

最近では個性の強いスペルト小麦も気に入って焼菓子に使うことが増えました。 香ばしく、少しほんの少しですが苦味があるのが良いですね、粉の色も白ではないのでお菓子に使うと色の濃いお菓子ができてなんだか美味しそうに仕上がるのも好きなポイントです。

こはく製菓ではこれからの日本の農業の事、持続可能性なども考えてずっと日本の粉を使っていきたいと思っています。 環境の事などは大きな課題過ぎて何ができるか分からなくなることもあります、ですが、自分のできる事から、小さな一歩、ほんの少しかもしれませんが、その選択が大切なんだと思っています。 難しく考える事はなくて、なるべく近くで出来たものがいいよね!!という感覚で。

こうやってお菓子に想いをのせてお客様にお届けできる仕事はやっぱり最高に素敵な仕事ですね! 明日からもたくさんの想いと共に8月17日まで休みなく営業します、お待ちしております。 

 

オーナー藤岡